
ポカポカ日向ぼっこ、お寺のスミレちゃん。
とっても美ネコさんです。
でもちょっと冬になってプクプクになったような^_^;

お寺のネコさんたちの新旧交代に合わせて、
紹介ボードも新しくなっていました(^^)
今まで、何度も行っていますが、
全部のネコさんに一度に会えたことはないんですよねー。

ゴマちゃん。
ピョコンとお口からはみ出た牙がチャームポイントなのですが、
お髭で隠れちゃいました^_^;

お寺の花壇では、ミツマタの蕾がつき始めていました。
このお花、咲いた姿より、蕾が可愛くて、好きです(^^)

フェンスに絡まったヘクソカズラの実。
こういうの見つけると、ちょっと幸せ♪な気分になってしまいます。
さて、

ジャーン(笑)
PEN用のLEDツインアームライトのEシステム版が欲しいっ!と
騒いでた私ですが、あったのですーー、まさに思うとおりのライトがっ!
教えてくださった方には、もう感謝、感謝です。
実は、コレ、譜面台用のライト。
こんなモノです。
ただ、クリップ式なので、どこに挟むか?が問題だったのですが、
コレも、先に購入された方が、教えてくださったので、
参考にさせていただいて、真似っこしました♪

少しクの字に曲がった金具が、工具箱に転がっていたので、
それを利用。
クイックシューで挟み込んでカメラに固定しました。
で、金具の先と、クリップの裏側にマジックテープを貼っただけ。
マジックテープだけだと、ぐらついてしまったので、
さらに上からバンドで固定させてみました。
左右のライトの先端に電源スイッチがついているので、
片側だけの照射も可能です。
さらに、それぞれ、1灯、2灯と変えられて、
光源の調整もできます。
白色LEDなので、やや青みがかって映りますが、
これは、WBの調整で大丈夫でした。
はじめて、ワンタッチWBなるもの使ってみました。
はじめにLEDで照らした白い紙を写して、
ワンタッチWBのボタンを押すとそれを白として認識して
色温度を調整してくれるという機能です。
まぁ、私の場合、あまり本来の色にはこだわっていないので、
普通に現像時、微調整でいけるかなって感じです(^^)
で、ミニ胡蝶蘭で、試し撮り~~

こちらはツインで照らして撮ったもの。
キレイに全体に光が回り込んでくれました(^^)

こちらは、片側だけ使用。
下から照らして浮かび上がるような雰囲気に。
かなり遠めから当てても明るくなります。
ディフューザーを使って拡散すれば、
もっと柔らかな光にもなりそうです。
つけた姿は凄いです。
外で使うのにはやや勇気がいりそうです^_^;
が、そんなこと言ってたら、買った意味がないですから
エエイッで使いたいと思います(笑)
by littlenap
| 2011-02-03 12:08
| ネコ