野川自然観察園~ノクトンと一緒に~
2012年 09月 18日

もう3週間過ぎてしまいましたが、9月のはじめに行った野川自然観察園から。
この日は、ノクトンと75mmのみで散策。
というか、OMレンズも持っていったのですが、アダプター忘れました(^^;)
雨が降ったり止んだりの不安定な1日。もう大丈夫だろう、と午後少し遅めの時間に行ったのですが、
見事園内に足を踏み入れた途端、土砂降り。
管理棟で雨が小ぶりになるのを待ってからの撮影になってしまって、
閉園まで1時間足らず、ちょっと消化不良だったかも。
でもしっとりと雨に濡れたお花たち、なかなか豊かな表情を見せてくれました。

まず最初に目についたのがヒヨドリジョウゴ。
大好きなお花です。

咲き終わった後の赤い実も大好き。長い間楽しめるお花です。

ハッカの微妙な色合いも好き。

もっとアップで撮りたかったのですが、うーんなかなか上手くはいきません。
新発売のM.zuiko60mm F2.8 Macroなら、バーンと大きく撮れるのかな。
実のところ、焦点距離といい明るさといい、微妙な位置づけであまり物欲はそそられなかったのですが、
SPECと作例を見て、ちょっと心が動いてしまっています。

防塵防滴のマクロレンズとして、5020を持っていますが、
実のところあまり出番がありません。
同じ倍率、明るさならば、OM90mmのほうがワーキングディスタンスが取りやすいし、
描写的にも90mmマクロのほうが好みです。

デジタルレンズの利点ともいえるAFも、OM-Dでは遅いというのもやや気になっていました。
まぁ、これはMF使いのほうが多いので、それほど重要視するところではないのですが・・。

最近はこうしてノクトンやOM50mm、75mmなどを使うことが多く、
特にマクロレンズに拘っていないし、さてどうしたものか・・。
撮影倍率という点では、手放してしまいましたが、35マクロは気に入っていたので、
その点では、非常に興味のあるレンズなのですが、
F2.8というのがひっかかってるところです。
購入前にレンタルできる制度があればいいのにね、と思ったり(笑)
まぁ、いずれにしても75mmを購入したばかり。
その他、突然の車購入など不意な出費も嵩んでしまったし、
今、新しいレンズに手を出す余裕はまったくないので(ホントにホントです)
少なくとも今年いっぱいは様子見・・かな。
野川自然観察園withノクトン、もう1回続きます。
by littlenap
| 2012-09-18 08:35