
写真展中盤、本人がなかなか行かれずだったりするのですが、
遠い中足を運んでくださったり、ポストカードをお買い上げいただいたり、
作品予約していただいたり・・。
そしてなにより、お会いできた方たちとの写真談義から、
またいろいろと学ばせていただいたり・・
充実の1週間でした。

自分で作り込みまではしていったのですが、やはりあとは普通にプリントしても、絶対出ない部分ということで、二度通しの処理をかけていただきました。
霧の湿度まで感じるようなしっとりとした作品がプリンターから出てきて、そうそう、こういうプリントが出したかった~ともう感激!ちょうど前日、プリントで湿度や空気を感じさせるのが醍醐味などという写真談義をしていたので、まさにこれだ!と思いました。先生はちゃちゃっと、ここの色をとってベースに、この色をベースにすると元画のここはもうちょっとコントラストが必要、そうするとここが白とび起こすから、こうねーとやられましたが、これはもう経験値、自分でここまでできるようになるにはまだまだ試行錯誤しそうです(^^;
大事な作品、雨の日に持ち帰りたくはなかったので、次回まで預かっていただくことに。
ベタになりがちな霧のシーンをよりよく見せる額装まで一緒に考えてくださったので、
額オーダーしちゃおうかなぁ。
元々素敵な作品が、さらに素敵に♪
余黒を利用したプリントなど、プリントでの見せ方まで勉強になりました。
それにしても根本先生の事務所でプリントしていると、
A3が小さく見えてくるから不思議です(笑)
そうそう、演習では適正露出のお話し。18%グレーカードを使った演習。グレーカードもお土産にいただきました。カメラで撮ってPhotoSHopで数値みながら摺合せ。グレーカードなんとなーくはわかっていましたが、実際やってみることで、あーなるほどってやっといろいろ繋がりました(笑)これも楽しかったです。
by littlenap
| 2016-07-10 12:54
| 日々雑多